2022年9月19日に発売されたばかりの、ロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒー」を購入しました!
SNSで見かけた時から気になっていた商品なので、食べるのが楽しみです。
シャリシャリ感が特徴のクーリッシュと、たまにガブ飲みしたくなる雪印コーヒーが初のコラボということで、絶対においしいでしょう!と期待が高まっております。
それでは、さっそくレビューしていきますね。
ロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒーの実食レビュー!
蓋を開ける前の儀式として、写真をパチリ。
飲み物の雪印コーヒーとイメージしまくりのパッケージですね。

さすがコラボ商品
余談なんですが、雪印コーヒーのクーリッシュとベルギーチョコレートのクーリッシュはとてもよく似たパッケージなので、購入する時は間違えないでくださいね!
わたしがよく買い物しているスーパーでは、雪印コーヒー味とベルギーチョコレート味が仲良く2列に並んでました……
冷凍庫から出したばかりですが、カッチカチではありません。
手で揉んで握れる柔らかさになったら食べ頃とのことで、冷たさを堪えながらニギニギと揉んでみましたけど、こんな感じですかね??
蓋を開けてみました……が、中身が出てきません。
まだちょっと固かったかな??
ほんの2~3分ほど待ってみたところ、食べ頃まで溶けてきました!

いざ、実食!!
まず最初に、コーヒーのほろ苦さが口の中に広がります!

あ、雪印のコーヒー牛乳だ!って思いました
飲み物のほうの雪印コーヒーもミルクの甘さはあまり感じませんが、クーリッシュの雪印コーヒーも同じように甘味は感じなくて、コーヒー感のほうが強く出ているかも??
甘い物が苦手な人でも完食できそうなほろ苦さを感じます。
開封したばかりの時は、まだまだ固いアイスで食べにくさがあったものの、時間が経つにつれて飲みやすい柔らかさに変わっていきました。
だいぶ溶けてますが、クーリッシュ特有のシャリシャリ感は残ってます。

一気に飲み込むと、頭がキーンとしちゃいますね……
冷凍庫から出して10分もすると、すっかり溶けて飲みやすくなりますよ。
甘い物が好きなわたしの感想になってしまいますが、原材料に砂糖が入っているものの、クーリッシュ×雪印コーヒー自体の甘さはそれほど感じませんでした。
雪印コーヒーそのものを目指したんだなと、ロッテの本気を見た気がします。
実を言うとコーヒー系のお菓子やアイスは苦手で、好んで食べることはないんですけど、また買って食べてみたいな~と思いました。
Twitterでは、
- シャリシャリ感が美味しい
- ちゃんとコーヒー牛乳の味がする
- リピートしたい
などなど、高好評でしたよ。
関連記事 【期間限定】ロッテ「クーリッシュ雪印コーヒー」の販売期間はいつまで?口コミや評判も
ロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒー」のカロリーは?
ロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒー」のカロリーや成分は以下の表をご覧ください。
カロリー | 145kcal |
タンパク質 | 1.9g |
脂質 | 5.5g |
炭水化物 | 22.1g |
食塩相当量 | 0.1g |
200kcal以下なので、おやつの時間に食べても罪悪感はありませんね!
ロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒー」の原材料は?
カロリーと栄養成分に続きまして、ロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒー」の原材料は、以下の表にまとめてみました。
- 砂糖(外国製造)
- 乳製品
- 異性化液糖
- 植物油脂
- コーヒー
- 食物繊維
- デキストリン
- 食塩/乳化剤
- 安定剤(増粘多糖類、セルロース)
- カラメル色素
- 香料
原材料の最初に砂糖が記載されていますが、個人的に砂糖の甘さは感じませんでした。
甘い物が苦手な方でも完食できると思います。
ロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒー」の実食レビュー!カロリーと原材料は?まとめ
2022年9月19日に全国のスーパーやコンビニ、ドラッグストアで発売された、期間限定ロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒー」を実食レビューしてみました。
雪印メグミルクの雪印コーヒーは、発売されてから今年で60年ということで、ロッテと初コラボしたわけですけれども、さすが記念コラボと言いますか、ロッテとメグミルクの本気を感じられる商品でした。
販売期間はいつまでなのか、公式サイトでも明記されておらず未定ですが、売り切れ次第終了となる可能性が高いです。
もしも、今回のレビュー記事でロッテ「クーリッシュ×雪印コーヒー」味に興味を持っていただけましたら、店頭から姿を消す前に食べてみてくださいね。